lv4. 難級英単語

「boned」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

boned」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

bonedの意味と使い方

「boned」は「骨抜きにされた」という意味の動詞bonedの過去形・過去分詞形です。転じて、比喩的に「ひどくやられた」「打ち負かされた」「解雇された」といった意味でも使われます。スラングでは性的な意味合いで使われることもあります。

boned
意味骨が入った、骨格のある、骨抜きにした、骨折した、性交した
発音記号/ˈboʊnd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

bonedを使ったフレーズ一覧

「boned」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

boned fish(魚の骨を取った)
boned chicken(骨を抜いた鶏肉)
boned meat(骨抜き肉)
boned and filleted(骨抜きと切り身にされた)
boned ribs(骨付きあばら肉)
スポンサーリンク

bonedを含む例文一覧

「boned」を含む例文を一覧で紹介します。

He was boned by the unexpected bill.
(彼は予期せぬ請求書でひどい目にあった)

She felt boned after the interview.
(面接の後、彼女はひどい目にあったと感じた)

The company was boned by the new regulations.
(その会社は新しい規制によってひどい目にあった)

They were boned out of their money.
(彼らは金を巻き上げられた)

He got boned on that deal.
(彼はその取引でひどい目にあった)

英単語「boned」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク