lv4. 難級英単語

「boiled」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

boiled」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

boiledの意味と使い方

「boiled」は「沸騰した」「熱湯で加熱された」という意味の形容詞です。水などが100度に達して気体に変わる状態や、その過程で調理された食品の状態を指します。

boiled
意味茹でられた、煮込まれた
発音記号/ˈbɔɪɫd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

boiledを使ったフレーズ一覧

「boiled」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

boiled egg(ゆで卵)
boiled chicken(ゆで鶏)
boiled rice(ゆで米、炊いた米)
boiled water(沸騰したお湯)
boiled down(煮詰めた)
boiled over(吹きこぼれた)
boiled down to(結局~になった)
スポンサーリンク

boiledを含む例文一覧

「boiled」を含む例文を一覧で紹介します。

Boiled eggs are a quick and easy breakfast.
(ゆで卵は手軽で簡単な朝食です)

I prefer my vegetables boiled, not fried.
(私は野菜は揚げたものではなく、ゆでたものが好きです)

The potatoes were boiled until they were soft.
(ジャガイモは柔らかくなるまでゆでられました)

She made a simple dinner of boiled chicken and rice.
(彼女はゆでた鶏肉とご飯というシンプルな夕食を作りました)

The water needs to be boiled before you add the pasta.
(パスタを加える前に、お湯を沸騰させる必要があります)

英単語「boiled」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク