lv4. 難級英単語

「bodied」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bodied」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

bodiedの意味と使い方

「bodied」は「~の体を持つ」という意味の形容詞です。主に「full-bodied(コクのある、ふくよかな)」や「light-bodied(軽やかな)」のように、飲み物や食べ物の風味や質感、あるいは人の体型などを表現する際に用いられます。また、比喩的に「~の要素を持つ」という意味で使われることもあります。

bodied
意味体格の、肉体の、〜を備えた、〜を持つ
発音記号/ˈbɑdid/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

bodiedを使ったフレーズ一覧

「bodied」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

full-bodied(コクのある、芳醇な)
heavy-bodied(粘度の高い、重厚な)
light-bodied(軽やかな、あっさりした)
well-bodied(体格の良い、しっかりした)
bodied(~の体格を持つ、~の性質を持つ)
スポンサーリンク

bodiedを含む例文一覧

「bodied」を含む例文を一覧で紹介します。

This full-bodied coffee has a rich aroma.
(このコクのあるコーヒーは豊かな香りがある)

She prefers a light-bodied beer on a hot day.
(彼女は暑い日には軽めのビールを好む)

The well-bodied athlete easily won the race.
(そのがっしりした体格のアスリートは楽々とレースに勝った)

He described the wine as full-bodied and smooth.
(彼はそのワインをコクがあり滑らかだと評した)

A strong-bodied horse is essential for farm work.
(農作業には丈夫な体格の馬が不可欠だ)

英単語「bodied」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク