lv4. 難級英単語

「bodes」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bodes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

bodesの意味と使い方

「bodes」は「前兆となる」という意味の動詞の三人称単数現在形です。将来の出来事や結果を予示することを指し、特に悪いことや良いことが起こる兆しとして使われます。「~の前触れとなる」というニュアンスがあります。

bodes
意味前兆を示す、予感させる、暗示する
発音記号/ˈboʊdz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

bodesを使ったフレーズ一覧

「bodes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

bodes well(~の前兆となる)
bodes ill(~の不吉な兆しとなる)
bodes good(良い結果を示す)
bodes badly(悪い結果を示す)
what bodes(~の前触れとなる)
bodes for the future(将来の兆しとなる)
スポンサーリンク

bodesを含む例文一覧

「bodes」を含む例文を一覧で紹介します。

The dark sky bodes a storm.
(暗い空は嵐の前兆だ)

His success bodes well for the company.
(彼の成功は会社にとって良い兆しだ)

The latest economic data bodes ill for recovery.
(最新の経済データは回復にとって悪い兆しだ)

This bodes trouble if we don’t act quickly.
(迅速に行動しなければ、これは厄介な事態の前兆だ)

The early results bodes promise for the new treatment.
(初期の結果は新しい治療法にとって有望な兆しだ)

英単語「bodes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク