lv4. 難級英単語

「bode」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bode」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

bodeの意味と使い方

「bode」は「前兆となる」や「予示する」という意味の動詞です。ある出来事や結果が将来に起こる兆しや予感を示す際に用いられます。通常は「bode well(良い兆しである)」や「bode ill(悪い兆しである)」の形で使われます。

bode
意味予兆する、告げる、暗示する
発音記号/ˈboʊd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

bodeを使ったフレーズ一覧

「bode」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

bode(~の前兆となる)
bode well(良い兆しである)
bode ill(悪い兆しである)
what does it bode?(それは何を意味する?)
bodes for the future(将来に向けて前兆となる)
スポンサーリンク

bodeを含む例文一覧

「bode」を含む例文を一覧で紹介します。

This does not bode well for our team.
(これは私たちのチームにとって良い兆候ではない)

The dark clouds bode ill for the picnic.
(暗い雲はピクニックにとって悪い兆候だ)

Her early success bodes well for her career.
(彼女の初期の成功は、彼女のキャリアにとって良い兆候だ)

Rising inflation bodes ill for the economy.
(インフレの上昇は経済にとって悪い兆候だ)

His silence seemed to bode trouble.
(彼の沈黙は問題の兆候であるように思われた)

英単語「bode」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク