「bobber」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bobberの意味と使い方
「bobber」は「浮き」という意味の名詞です。釣りで、糸の先に付けて魚が餌に食いついたことを知らせるための道具を指します。水面に浮かび、魚の動きで上下に揺れることからこの名がつきました。
bobber
意味浮き、釣り用の浮き、髪型
意味浮き、釣り用の浮き、髪型
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bobberを使ったフレーズ一覧
「bobber」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bobber float(釣り浮き)
fishing bobber(釣り用浮き)
bobber setup(浮き仕掛け)
attach a bobber(浮きを取り付ける)
bobber strike(浮きへのアタリ)
fishing bobber(釣り用浮き)
bobber setup(浮き仕掛け)
attach a bobber(浮きを取り付ける)
bobber strike(浮きへのアタリ)
bobberを含む例文一覧
「bobber」を含む例文を一覧で紹介します。
The bobber suddenly dipped, signaling a bite.
(浮きが突然沈み、魚が食いついた合図だった)
He watched the bobber intently, waiting for a fish to bite.
(彼は魚が食いつくのを待ちながら、浮きをじっと見ていた)
The red bobber floated gently on the calm water.
(赤い浮きが穏やかな水面にそっと浮かんでいた)
She cast her line and watched the bobber drift downstream.
(彼女は釣糸を投げ、浮きが下流に流れていくのを見た)
A good bobber helps you detect even the slightest nibble.
(良い浮きは、ほんのわずかなあたりでも感知するのに役立つ)
英単語「bobber」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。