「boarders」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
boardersの意味と使い方
「boarders」は「下宿人」という意味の名詞です。学校や寮などで、食事や宿泊を提供される生徒や居住者を指します。特に寄宿学校の生徒を指す場合が多く、共同生活を送る人々を包括的に表す言葉です。
boarders
意味寄宿生、下宿人、国境警備隊、板材
意味寄宿生、下宿人、国境警備隊、板材
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
boardersを使ったフレーズ一覧
「boarders」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
boarders(寄宿生、下宿人)
room for boarders(下宿人用の部屋)
boarding house for boarders(下宿屋)
boarders’ rules(寄宿生規則)
boarders’ fee(下宿料)
accept boarders(下宿人を受け入れる)
room for boarders(下宿人用の部屋)
boarding house for boarders(下宿屋)
boarders’ rules(寄宿生規則)
boarders’ fee(下宿料)
accept boarders(下宿人を受け入れる)
boardersを含む例文一覧
「boarders」を含む例文を一覧で紹介します。
The school has many boarders.
(その学校には多くの寄宿生がいる)
The hotel accepts boarders.
(そのホテルは下宿人を受け入れる)
The house had several boarders to help with expenses.
(その家は経費を助けるために数人の下宿人を抱えていた)
The boarders ate dinner together in the dining hall.
(寄宿生たちは食堂で一緒に夕食を食べた)
The family took in boarders during the war.
(その家族は戦時中に下宿人を引き受けた)
英単語「boarders」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。