「bloat」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bloatの意味と使い方
「bloat」は「膨張する、むくむ、(胃などが)張る」という意味の動詞です。また、「膨張、むくみ、胃のもたれ」という意味の名詞としても使われます。食べ過ぎやガスなどが原因で体が不快に膨れる状態を指すことが多いです。
bloat
意味膨張、肥大化、水ぶくれ、増大、傲慢
意味膨張、肥大化、水ぶくれ、増大、傲慢
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bloatを使ったフレーズ一覧
「bloat」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bloat up(膨張する)
bloat with gas(ガスで張る)
bloated feeling(膨満感)
bloat symptoms(膨張症状)
software bloat(ソフトウェアの肥大化)
bloatware(不要なプリインストールソフト)
bloat with gas(ガスで張る)
bloated feeling(膨満感)
bloat symptoms(膨張症状)
software bloat(ソフトウェアの肥大化)
bloatware(不要なプリインストールソフト)
bloatを含む例文一覧
「bloat」を含む例文を一覧で紹介します。
The software is bloated with unnecessary features.
(そのソフトウェアは不要な機能で肥大化している)
The company bloated its workforce during the boom.
(会社は好景気の間に人員を増やしすぎた)
I feel bloated after eating too much.
(食べ過ぎてお腹が張る)
The budget is bloated with excessive spending.
(予算は過剰な支出で膨れ上がっている)
The website’s code is bloated and inefficient.
(ウェブサイトのコードは肥大化していて非効率的だ)
英単語「bloat」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。