「bleat」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bleatの意味と使い方
「bleat」は「鳴く」という意味の動詞・名詞です。主に羊や山羊が発する「メー」という鳴き声を指しますが、比喩的に、不平や不満を弱々しく訴える声や、子供っぽい泣き声を指すこともあります。
bleat
意味羊やヤギの鳴き声、メーメー鳴く、泣き言を言う
意味羊やヤギの鳴き声、メーメー鳴く、泣き言を言う
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bleatを使ったフレーズ一覧
「bleat」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bleat like a goat(ヤギのように鳴く)
sheep bleat(羊がメエと鳴く)
bleat pitifully(悲しげに鳴く)
bleat a complaint(不平をこぼす)
lamb’s bleat(子羊の鳴き声)
sheep bleat(羊がメエと鳴く)
bleat pitifully(悲しげに鳴く)
bleat a complaint(不平をこぼす)
lamb’s bleat(子羊の鳴き声)
bleatを含む例文一覧
「bleat」を含む例文を一覧で紹介します。
The lamb began to bleat for its mother.
(子羊は母親を求めてメーと鳴き始めた)
He would always bleat about how unfair life was.
(彼はいつも人生がいかに不公平かについて泣き言を言っていた)
Don’t just bleat; do something about it!
(ただ愚痴をこぼすだけでなく、何か行動しなさい!)
The goat’s bleat echoed across the field.
(ヤギの鳴き声が野原に響き渡った)
She heard him bleat a complaint under his breath.
(彼女は彼が小声で不平を漏らすのを聞いた)
英単語「bleat」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。