lv4. 難級英単語

「blames」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

blames」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

blamesの意味と使い方

「blames」は動詞「blame」の三人称単数現在形で、「(誰かを)非難する」という意味です。責任や過失を他人に帰する行為を指します。

blames
意味非難する、責任を負わせる、せいにする
発音記号/ˈbɫeɪmz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

blamesを使ったフレーズ一覧

「blames」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

blames someone for mistake(失敗を誰かのせいにする)
places blame on(~のせいにする)
blames the system(システムのせいにする)
accepts no blame(責任を認めない)
blames others unfairly(他人を不当に非難する)
shifts blame(責任転嫁する)
スポンサーリンク

blamesを含む例文一覧

「blames」を含む例文を一覧で紹介します。

He blames himself for the accident.
(彼は事故の責任を自分に負わせている)

She blames the company for the poor working conditions.
(彼女は劣悪な労働条件の責任を会社に負わせている)

Don’t blame me for your mistakes.
(君の間違いの責任を私に負わせないで)

The report blames the government for the economic crisis.
(その報告書は経済危機の責任を政府に負わせている)

They blame the weather for the cancellation of the event.
(彼らはイベント中止の責任を天候に負わせている)

英単語「blames」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク