lv4. 難級英単語

「blamed」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

blamed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

blamedの意味と使い方

「blamed」は「非難された」という意味の動詞の過去分詞形または形容詞です。誰かを何かの責任があると見なし、批判する状況を表します。

blamed
意味非難された、責任を問われた、責められた
発音記号/ˈbɫeɪmd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

blamedを使ったフレーズ一覧

「blamed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

blamed for(~の責任を問われる、~のせいにされる)
to be blamed(責められるべきである)
blame someone for something(誰かを何かのせいにした)
get blamed(責められる)
take the blame(責任を取る)
no one to blame but yourself(自分のせい以外に誰も責める人はいない)
スポンサーリンク

blamedを含む例文一覧

「blamed」を含む例文を一覧で紹介します。

He was blamed for the accident.
(彼はその事故の責任を問われた)

The company is being blamed for the environmental damage.
(その会社は環境破壊の責任を問われている)

She blamed her failure on bad luck.
(彼女は自分の失敗を不運のせいだと非難した)

Don’t blame me, I didn’t do it.
(私を責めないで、私はやっていない)

The government was blamed for the economic crisis.
(政府は経済危機を非難された)

英単語「blamed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク