lv4. 難級英単語

「blam」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

blam」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

blamの意味と使い方

「blam」は「ガツン」「ドカン」といった擬音語・擬態語です。主に漫画やコミックなどで、衝撃音や打撃音を表現する際に用いられます。英語圏のコミックでよく見られ、日本語の「ドーン」や「バシッ」に近いニュアンスを持っています。

blam
意味銃声、爆発音、叩きつける音
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

blamを使ったフレーズ一覧

「blam」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

blame someone(誰かを責める)
take the blame(責任を取る)
no one to blame(誰も責める人がいない)
blame it on(~のせいにする)
shift the blame(責任転嫁する)
スポンサーリンク

blamを含む例文一覧

「blam」を含む例文を一覧で紹介します。

He shouted “Blam!” when he hit the target.
(彼は標的を撃ったときに「バラム!」と叫んだ)

The comic book used “Blam” to show gunfire.
(漫画では銃声を示すために「バラム」が使われた)

Blam! went the fireworks.
(花火がバラムと打ち上がった)

She wrote “Blam” in her story to create sound effects.
(彼女は効果音を出すために物語に「バラム」と書いた)

The explosion in the movie was accompanied by a loud “Blam!”.
(映画の爆発には大きな「バラム」がついた)

He drew a comic panel with a “Blam” sound effect.
(彼は漫画のコマに「バラム」の効果音を描いた)

英単語「blam」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク