「bitterroot」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bitterrootの意味と使い方
「bitterroot」は「苦い根」という意味の名詞です。北米原産のユキノシタ科の植物で、その根は食用や薬用として利用されてきました。特にネイティブアメリカンの間で重要な食料源であり、伝統医療にも用いられていました。
bitterroot
意味苦い根、ニガヨモギ、モンタナ州の州花
意味苦い根、ニガヨモギ、モンタナ州の州花
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bitterrootを使ったフレーズ一覧
「bitterroot」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bitterroot plant(ビタールート植物)
bitterroot flower(ビタールートの花)
bitterroot valley(ビタールート渓谷)
bitterroot region(ビタールート地域)
bitterroot root(ビタールートの根)
bitterroot blooming(ビタールートの開花)
bitterroot flower(ビタールートの花)
bitterroot valley(ビタールート渓谷)
bitterroot region(ビタールート地域)
bitterroot root(ビタールートの根)
bitterroot blooming(ビタールートの開花)
bitterrootを含む例文一覧
「bitterroot」を含む例文を一覧で紹介します。
The bitterroot is a beautiful wildflower.
(ニガヨモギは美しい野花です)
Bitterroot grows in dry, mountainous regions.
(ニガヨモギは乾燥した山岳地帯に生育します)
The Native Americans used bitterroot as a food source.
(ネイティブアメリカンはニガヨモギを食料源として利用していました)
Bitterroot has a slightly bitter taste.
(ニガヨモギはわずかに苦味があります)
Montana is known as the Bitterroot State.
(モンタナ州はニガヨモギの州として知られています)
英単語「bitterroot」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。