「bisection」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bisectionの意味と使い方
「bisection」は「二等分」という意味の名詞です。これは、ある対象をちょうど二つの等しい部分に分ける行為や状態を指します。数学では線分や角度、図形などを二等分する際に用いられ、幾何学的な概念として重要です。また、比喩的に、意見や考え方などを二分する際にも使われることがあります。
bisection
意味二等分、二分法、中間値法、二分探索
意味二等分、二分法、中間値法、二分探索
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bisectionを使ったフレーズ一覧
「bisection」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bisection of a line segment(線分の中点)
bisection of an angle(角の二等分)
geometric bisection(幾何学的二等分)
numerical bisection(数値的二等分)
method of bisection(二分法)
bisection of an angle(角の二等分)
geometric bisection(幾何学的二等分)
numerical bisection(数値的二等分)
method of bisection(二分法)
bisectionを含む例文一覧
「bisection」を含む例文を一覧で紹介します。
The bisection method is used to find the root of an equation.
(二分法は方程式の根を見つけるために使われる)
Bisection search efficiently locates a target value in a sorted array.
(二分探索はソートされた配列から効率的に目標値を見つける)
The bisection of the angle created two equal angles.
(角の二等分線は二つの等しい角を作った)
We used bisection to divide the land into two equal parts.
(我々は土地を二等分するために二分法を使った)
The bisection algorithm guarantees convergence to a solution.
(二分法アルゴリズムは解への収束を保証する)
英単語「bisection」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。