「birthmark」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
birthmarkの意味と使い方
birthmarkは「あざ」という意味の名詞です。生まれつき体に現れる、皮膚の色や質感の変化を指します。多くは無害で、赤、茶色、青など様々な色や形があります。例として、赤あざ(ポートワイン染み)や蒙古斑などが挙げられます。
birthmark
意味生まれつきのあざ、母斑
意味生まれつきのあざ、母斑
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
birthmarkを使ったフレーズ一覧
「birthmark」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
birthmark(母斑、ほくろ)
large birthmark(大きな母斑)
congenital birthmark(先天性母斑)
noticeable birthmark(目立つ母斑)
birthmark on face(顔の母斑)
large birthmark(大きな母斑)
congenital birthmark(先天性母斑)
noticeable birthmark(目立つ母斑)
birthmark on face(顔の母斑)
birthmarkを含む例文一覧
「birthmark」を含む例文を一覧で紹介します。
She has a small, heart-shaped birthmark on her shoulder.
(彼女の肩には、ハート型の小さなあざがあります)
He was born with a distinctive birthmark on his cheek.
(彼は頬に特徴的なあざを持って生まれました)
The doctor examined the baby’s birthmark to ensure it was harmless.
(医師は、それが無害であることを確認するために赤ちゃんのあざを調べました)
Some people believe birthmarks are signs of past lives.
(一部の人々は、あざが過去の生の前兆であると信じています)
My grandmother had a large, brown birthmark on her arm.
(私の祖母は腕に大きな茶色のあざがありました)
英単語「birthmark」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。