lv4. 難級英単語

「birefringence」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

birefringence」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

birefringenceの意味と使い方

「birefringence」は「複屈折」という意味の名詞です。これは、特定の結晶や物質が、光の偏光方向によって屈折率が異なる光学現象を指します。これにより、入射した光が一つの偏光方向とそれに垂直な偏光方向の二つの光線に分かれ、それぞれ異なる速度で進むため、二重に見えることがあります。

birefringence
意味複屈折、複折性、二重屈折
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

birefringenceを使ったフレーズ一覧

「birefringence」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

birefringence effect(複屈折効果)
optical birefringence(光学複屈折)
induced birefringence(誘起複屈折)
negative birefringence(負の複屈折)
positive birefringence(正の複屈折)
stress-induced birefringence(応力誘起複屈折)
temperature-induced birefringence(温度誘起複屈折)
birefringence measurement(複屈折測定)
birefringence imaging(複屈折イメージング)
birefringence microscopy(複屈折顕微鏡)
スポンサーリンク

birefringenceを含む例文一覧

「birefringence」を含む例文を一覧で紹介します。

Birefringence occurs when light splits in a material.
(複屈折は光が物質の中で分かれるときに起こる)

The crystal shows birefringence under polarized light.
(その結晶は偏光下で複屈折を示す)

Birefringence is used in optical instruments.
(複屈折は光学機器で使われる)

The polymer film exhibits strong birefringence.
(そのポリマーフィルムは強い複屈折を示す)

Scientists study birefringence to analyze materials.
(科学者たちは物質を分析するために複屈折を研究する)

Birefringence can reveal internal stresses in glass.
(複屈折はガラス内部の応力を明らかにできる)

英単語「birefringence」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク