「binder」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
binderの意味と使い方
「binder」は「綴じ具」という意味の名詞です。書類や紙をまとめるためのファイルやバインダー、または接着剤や結合剤を指すこともあります。文脈によって意味が異なり、用途も様々です。
binder
意味綴じ具、ファイル、束ねるもの
意味綴じ具、ファイル、束ねるもの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
binderを使ったフレーズ一覧
「binder」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
binder clip(書類をまとめるクリップ)
ring binder(リングファイル)
binder’s board(製本用厚紙)
loose-leaf binder(ルーズリーフバインダー)
binder’s twine(製本糸)
ring binder(リングファイル)
binder’s board(製本用厚紙)
loose-leaf binder(ルーズリーフバインダー)
binder’s twine(製本糸)
binderを含む例文一覧
「binder」を含む例文を一覧で紹介します。
The binder holds all the documents.
(そのバインダーはすべての書類を保持している)
She used a binder to organize her notes.
(彼女はノートを整理するためにバインダーを使った)
The company provides binders to all new employees.
(その会社はすべての新入社員にバインダーを提供する)
I need to buy a new binder for school.
(学校用に新しいバインダーを買う必要がある)
The binder is filled with important information.
(そのバインダーは重要な情報でいっぱいだ)
英単語「binder」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。