「bimodal」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bimodalの意味と使い方
「bimodal」は「二峰性の」という意味の形容詞です。統計や分布、データ分析の文脈で用いられ、2つの異なるピーク(山)が存在する分布や傾向を示します。たとえば、ある現象が2種類の異なるグループに分かれている場合や、2つの主要な特徴が観察される場合に使われます。
意味二峰性、二様式、二つのモードを持つ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bimodalを使ったフレーズ一覧
「bimodal」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bimodal data(二峰性データ)
bimodal pattern(二峰性パターン)
bimodal response(二峰性応答)
bimodal behavior(二峰性挙動)
bimodalを含む例文一覧
「bimodal」を含む例文を一覧で紹介します。
The data showed a bimodal distribution, indicating two distinct peaks.
(データは二峰性分布を示し、2つの明確なピークを示していた)
The company adopted a bimodal approach to work, with some employees in the office and others remote.
(会社は二峰性の働き方を採用し、一部の従業員はオフィス、その他はリモートとなった)
The election results revealed a bimodal split in the electorate.
(選挙結果は、有権者の二極化を明らかにした)
The drug’s effect on patients was bimodal, with some experiencing significant improvement and others none.
(その薬の患者への効果は二峰性で、著しい改善が見られた人もいれば、全く効果がなかった人もいた)
The city’s economy has a bimodal structure, with a thriving tech sector and a struggling manufacturing base.
(その都市の経済は二峰性の構造を持ち、活況を呈するテクノロジー部門と苦戦する製造業基盤がある)
英単語「bimodal」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。