「bibs」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bibsの意味と使い方
「bibs」は「よだれかけ」という意味の名詞です。主に乳幼児が食事の際に衣服の汚れを防ぐために首から下げる布製のものです。
bibs
意味よだれかけ、胸当て、ゼッケン
意味よだれかけ、胸当て、ゼッケン
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bibsを使ったフレーズ一覧
「bibs」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bibs(よだれかけ)
bibs and bobs(あれこれ、雑多なもの)
bibs for babies(赤ちゃん用よだれかけ)
bibs for adults(大人用よだれかけ)
bibs for painting(お絵かき用よだれかけ)
bibs and bobs(あれこれ、雑多なもの)
bibs for babies(赤ちゃん用よだれかけ)
bibs for adults(大人用よだれかけ)
bibs for painting(お絵かき用よだれかけ)
bibsを含む例文一覧
「bibs」を含む例文を一覧で紹介します。
The baby spilled food on his bibs.
(赤ちゃんがよだれかけに食べ物をこぼした)
She bought colorful bibs for the toddlers.
(彼女は幼児用にカラフルなよだれかけを買った)
Make sure the bibs are clean before lunch.
(昼食前によだれかけが清潔か確認して)
He washed the bibs after dinner.
(彼は夕食後によだれかけを洗った)
The restaurant provides bibs for messy eaters.
(そのレストランは食べこぼしが多い人のためによだれかけを提供する)
英単語「bibs」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。