「bestiary」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bestiaryの意味と使い方
「bestiary」は「動物寓意集」という意味の名詞です。中世ヨーロッパで書かれた、架空の生き物や実在の動物について、その特徴や象徴的な意味を解説した書物のことを指します。しばしば挿絵が添えられ、道徳的な教訓や宗教的な意味合いを持つものが多く、当時の人々の世界観や想像力を知る上で貴重な資料となっています。
意味動物寓話集、動物誌、珍獣図鑑、獣類譚
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bestiaryを使ったフレーズ一覧
「bestiary」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a bestiary of mythical creatures(神話上の生き物の図鑑)
a bestiary of fantastical beasts(幻想的な獣の図鑑)
a bestiary of strange animals(奇妙な動物の図鑑)
a bestiary of folklore(民間伝承の生き物の図鑑)
bestiaryを含む例文一覧
「bestiary」を含む例文を一覧で紹介します。
The medieval bestiary described mythical creatures like griffins and unicorns.
(その中世の動物寓話集はグリフィンやユニコーンのような神話上の生き物を記述していた)
Fantasy games often feature an extensive bestiary for players to explore.
(ファンタジーゲームには、プレイヤーが探索できる広範な幻獣図鑑がよく登場する)
She compiled her own bestiary of local wildlife, complete with illustrations.
(彼女は地元の野生生物の独自の動物図鑑を、挿絵付きで編纂した)
The professor specialized in the study of ancient bestiaries and their symbolism.
(その教授は古代の動物寓話集とその象徴の研究を専門としていた)
His novel presents a bestiary of unique and memorable characters.
(彼の小説は、ユニークで記憶に残る登場人物たちの図鑑のようなものだ)
英単語「bestiary」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。