「benighted」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
benightedの意味と使い方
「benighted」は「無知な、暗い、無教養な」という意味の形容詞です。文字通りには「夜に包まれた」という意味ですが、比喩的に知識や理解が欠けている状態を表します。特に、進歩や啓蒙から取り残されている、時代遅れといったニュアンスで使われることがあります。
benighted
意味無知な、蒙昧な、時代遅れの
意味無知な、蒙昧な、時代遅れの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
benightedを使ったフレーズ一覧
「benighted」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
benighted soul(無知な魂)
benighted traveler(夜に迷った旅人)
benighted by ignorance(無知によって暗闇に包まれた)
benighted in the dark(暗闇の中で途方に暮れた)
a benighted mind(暗闇に閉ざされた心)
benighted traveler(夜に迷った旅人)
benighted by ignorance(無知によって暗闇に包まれた)
benighted in the dark(暗闇の中で途方に暮れた)
a benighted mind(暗闇に閉ざされた心)
benightedを含む例文一覧
「benighted」を含む例文を一覧で紹介します。
The benighted villagers clung to ancient superstitions.
(無知な村人たちは古代の迷信にしがみついていた)
It’s a benighted view to think that way in this day and age.
(この時代にそのように考えるのは蒙昧な見方だ)
He was benighted by his lack of exposure to different cultures.
(彼は異文化に触れる機会がなかったために無知だった)
We must strive to enlighten those who remain benighted.
(私たちは蒙昧なままでいる人々を啓蒙するよう努めなければならない)
Such benighted policies only hinder progress.
(そのような時代遅れの政策は進歩を妨げるだけだ)
英単語「benighted」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。