lv4. 難級英単語

「bendable」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bendable」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

bendableの意味と使い方

「bendable」は「曲げられる」という意味の形容詞です。物理的に柔軟で形を変えられる性質を示し、素材や構造が折れずに曲がることができることを表現する際に用いられます。

bendable
意味曲げられる、しなやかな、柔軟な
発音記号/bˈɛndəbə‍l/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

bendableを使ったフレーズ一覧

「bendable」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

bendable material(曲げられる素材)
bendable plastic(曲がるプラスチック)
bendable wire(曲げられるワイヤー)
bendable phone(折りたたみ可能なスマホ)
bendable screen(曲がるディスプレイ)
bendable straw(曲がるストロー)
bendable design(柔軟なデザイン)
bendable joints(曲がる関節)
bendable nature(柔軟な性質)
bendable rules(融通の利く規則)
スポンサーリンク

bendableを含む例文一覧

「bendable」を含む例文を一覧で紹介します。

This wire is bendable.
(このワイヤーは曲げやすい)

The phone case is made of bendable plastic.
(そのスマホケースは曲げやすいプラスチックでできている)

Bendable straws are convenient for kids.
(曲がるストローは子供にとって便利だ)

The sculptor used bendable metal for the artwork.
(彫刻家はその芸術作品に曲げやすい金属を使った)

This material is strong yet bendable.
(この素材は丈夫だが曲げやすい)

英単語「bendable」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク