「behaved」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
behavedの意味と使い方
「behaved」は「振る舞った」という意味の動詞です。過去形または過去分詞として用いられ、人や動物が特定の行動をとった様子を表します。礼儀正しく振る舞った、または不適切に振る舞ったなど、行動の質も表現できます。
behaved
意味行儀の良い、礼儀正しい、従順な
意味行儀の良い、礼儀正しい、従順な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
behavedを使ったフレーズ一覧
「behaved」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
well-behaved(行儀の良い)
badly-behaved(行儀の悪い)
good-behaved(行儀の良い)
misbehaved(行儀が悪かった)
behaved oneself(行儀よくする)
behaved badly(行儀が悪かった)
behaved well(行儀よくした)
behaved properly(きちんと振る舞った)
behaved like a child(子供のように振る舞った)
behaved in a strange way(奇妙な振る舞いをした)
badly-behaved(行儀の悪い)
good-behaved(行儀の良い)
misbehaved(行儀が悪かった)
behaved oneself(行儀よくする)
behaved badly(行儀が悪かった)
behaved well(行儀よくした)
behaved properly(きちんと振る舞った)
behaved like a child(子供のように振る舞った)
behaved in a strange way(奇妙な振る舞いをした)
behavedを含む例文一覧
「behaved」を含む例文を一覧で紹介します。
He behaved well.
(彼は行儀よくした)
She behaved strangely.
(彼女は奇妙な振る舞いをした)
The dog behaved aggressively.
(その犬は攻撃的に振る舞った)
They behaved professionally.
(彼らはプロとして振る舞った)
英単語「behaved」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。