lv4. 難級英単語

「beaks」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

beaks」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

beaksの意味と使い方

「beaks」は「くちばし」という意味の名詞の複数形です。鳥類や一部の爬虫類などが持つ、食物の摂取や巣作り、求愛行動などに用いられる器官を指します。形状や大きさは種によって様々で、その特徴から鳥の種類を特定する手がかりにもなります。

beaks
意味くちばし、鼻、口先、突端、告げ口
発音記号/bˈiːks/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

beaksを使ったフレーズ一覧

「beaks」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

bird’s beaks(鳥のくちばし)
sharp beaks(鋭いくちばし)
hooked beaks(鉤状のくちばし)
probing beaks(探るような口ばし)
cracking beaks(割るような口ばし)
prehensile beaks(掴むような口ばし)
beaks of prey(猛禽類のくちばし)
beaks of finches(フィンチのくちばし)
スポンサーリンク

beaksを含む例文一覧

「beaks」を含む例文を一覧で紹介します。

Birds use their beaks to eat.
(鳥はくちばしを使って食べる)

Eagles have strong, hooked beaks.
(ワシは丈夫で鉤状のくちばしを持っている)

Parrots have powerful beaks for cracking nuts.
(オウムは木の実を割るための強力なくちばしを持っている)

The robin built its nest with its beak.
(コマドリはくちばしで巣を作った)

Many birds have sharp beaks.
(多くの鳥は鋭いくちばしを持っている)

英単語「beaks」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク