「baserunning」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
baserunningの意味と使い方
「baserunning」は「走塁」という意味の名詞です。野球やソフトボールにおいて、打者が打った後や盗塁の際に、一塁、二塁、三塁といった塁を安全に進むプレー全般を指します。走者の進塁方法、盗塁の成功率、相手チームの守備をかいくぐる技術などが含まれます。
意味走塁、塁間を走ること
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
baserunningを使ったフレーズ一覧
「baserunning」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
aggressive baserunning(積極的な走塁)
smart baserunning(賢い走塁)
good baserunning(良い走塁)
poor baserunning(悪い走塁)
stealing bases(盗塁)
taking an extra base(次の塁を狙う)
advancing on a fly ball(フライボールで進塁する)
reading the play(プレーを読む)
understanding the situation(状況を理解する)
making the right decisions(正しい判断をする)
avoiding outs(アウトを避ける)
scoring runs(得点を稼ぐ)
winning the game(試合に勝つ)
baserunningを含む例文一覧
「baserunning」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s a great baserunner.
(彼は素晴らしい走塁家だ)
She stole a base with aggressive baserunning.
(彼女は積極的な走塁で盗塁を決めた)
The team’s baserunning was sloppy.
(そのチームの走塁は雑だった)
Good baserunning can change the momentum of the game.
(良い走塁は試合の流れを変えることができる)
He practices his baserunning every day.
(彼は毎日走塁の練習をしている)
The coach emphasized smart baserunning.
(コーチは賢い走塁を強調した)
His baserunning speed is impressive.
(彼の走塁スピードは印象的だ)
We need to improve our baserunning.
(私たちは走塁を改善する必要がある)
The runner took a big lead on first base, a risky baserunning move.
(ランナーは一塁で大きなリードを取った、これはリスクのある走塁だ)
The umpire called him out for leaving early on baserunning.
(審判は走塁で早く離塁したとして彼をアウトにした)
英単語「baserunning」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。