「based」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
basedの意味と使い方
「based」は「根拠のある」「基づいた」という意味の形容詞です。スラングとしては「偏見がなく、自分の意見をしっかり持っている」という意味で使われることもあります。
based
意味根拠のある、理にかなった、独自の、流されない、かっこいい
意味根拠のある、理にかなった、独自の、流されない、かっこいい
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
basedを使ったフレーズ一覧
「based」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
based on facts(事実に基づく)
based in Tokyo(東京に拠点がある)
based company(拠点を置く会社)
based decision(根拠に基づく決定)
based report(基づく報告)
based in Tokyo(東京に拠点がある)
based company(拠点を置く会社)
based decision(根拠に基づく決定)
based report(基づく報告)
basedを含む例文一覧
「based」を含む例文を一覧で紹介します。
Based on the data, we can conclude that sales increased.
(データに基づくと、売上が増加したと結論付けられます)
He made a based decision to invest in renewable energy.
(彼は再生可能エネルギーに投資するという賢明な決断をした)
That’s a based opinion, I respect your viewpoint.
(それは筋の通った意見ですね、あなたの見解を尊重します)
She’s a very based person, always true to herself.
(彼女はとてもしっかりした人で、常に自分に正直です)
英単語「based」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。