「bare」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bareの意味と使い方
「bare」は「むき出しの、覆いのない」という意味の形容詞です。物理的に何かが覆われていない状態や、装飾がなく簡素な状態を表します。また、「空っぽの、不足している」という意味もあり、必要なものが欠けている状態を指すこともあります。動詞としては「むき出しにする、暴露する」という意味になります。
bare
意味裸の、むき出しの、最小限の、何もない
意味裸の、むき出しの、最小限の、何もない
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bareを使ったフレーズ一覧
「bare」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bare necessities(必要最低限のもの)
bare minimum(最低限)
bare bones(骨組みだけ、必要最小限)
bare feet(裸足)
bare hand(素手)
bare witness(証言する)
lay bare(暴露する)
bare all(全てをさらけ出す)
a bare room(がらんとした部屋)
the bare truth(ありのままの真実)
bare minimum(最低限)
bare bones(骨組みだけ、必要最小限)
bare feet(裸足)
bare hand(素手)
bare witness(証言する)
lay bare(暴露する)
bare all(全てをさらけ出す)
a bare room(がらんとした部屋)
the bare truth(ありのままの真実)
bareを含む例文一覧
「bare」を含む例文を一覧で紹介します。
The tree was bare in winter.
(その木は冬に葉がなかった)
He walked on the bare ground.
(彼は裸足で地面を歩いた)
The room felt bare without furniture.
(家具がなくて部屋は寂しかった)
The branches were bare of leaves.
(枝には葉がなかった)
英単語「bare」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。