lv4. 難級英単語

「banyan」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

banyan」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

banyanの意味と使い方

「banyan」は「ガジュマル」という意味の名詞です。インドや東南アジアなどに自生するクワ科の常緑高木で、気根を地面に伸ばして大きく広がるのが特徴です。その巨木ぶりから、聖なる木として崇められることもあります。

banyan
意味インドボダイジュ、熱帯産の常緑高木、気根を持つ
発音記号/ˈbænjən/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

banyanを使ったフレーズ一覧

「banyan」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

banyan tree(バニヤンの木)
banyan roots(バニヤンの根)
banyan grove(バニヤンの林)
banyan forest(バニヤンの森)
banyan branch(バニヤンの枝)
banyan shade(バニヤンの木陰)
スポンサーリンク

banyanを含む例文一覧

「banyan」を含む例文を一覧で紹介します。

A banyan tree has aerial roots.
(ガジュマルの木には気根がある)

The banyan tree spread its branches wide.
(そのガジュマルの木は枝を広く広げた)

We met under the old banyan tree.
(私たちは古いガジュマルの木の下で会った)

Its aerial roots grew into new trunks, forming a mini-forest.
(その気根は新しい幹となり、小さな森を形成した)

The banyan tree is a symbol of longevity in some cultures.
(ガジュマルの木は一部の文化で長寿の象徴である)

英単語「banyan」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク