lv4. 難級英単語

「banning」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

banning」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

banningの意味と使い方

「banning」は「禁止」という意味の動名詞です。何かを公式に認めない、許可しない行為を指します。具体的には、ある行為や物、人物などを法律や規則によって禁止することです。

banning
意味禁止、排除、差し止め
発音記号/ˈbænɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

banningを使ったフレーズ一覧

「banning」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

banning the sale of alcohol(アルコール販売の禁止)
banning smoking in public places(公共の場での喫煙禁止)
banning certain chemicals(特定の化学物質の禁止)
banning the use of plastic bags(レジ袋の使用禁止)
banning offensive language(不快な言葉遣いの禁止)
banning entry to the area(その地域への立ち入り禁止)
banning the import of goods(物品の輸入禁止)
banning the export of resources(資源の輸出禁止)
banning the practice of …(~という慣習の禁止)
banning the publication of …(~の出版禁止)
スポンサーリンク

banningを含む例文一覧

「banning」を含む例文を一覧で紹介します。

The government is considering banning single-use plastics.
(政府は使い捨てプラスチックの禁止を検討している)

The company faced criticism for banning certain books.
(その会社は特定の書籍の禁止で批判に直面した)

Protests erupted after the banning of the popular social media platform.
(人気のソーシャルメディアプラットフォームの禁止後、抗議活動が勃発した)

The school is banning cell phones during class.
(学校は授業中の携帯電話を禁止している)

The athlete was penalized for doping, resulting in a banning from competition.
(その選手はドーピングで罰せられ、競技からの出場停止となった)

英単語「banning」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク