「banners」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
bannersの意味と使い方
「banners」は「旗、横断幕」という意味の名詞です。広告や宣伝、装飾のために掲げられる布製の標識を指し、イベントやキャンペーンなどでよく用いられます。
banners
意味旗、のぼり、横断幕、バナー広告
意味旗、のぼり、横断幕、バナー広告
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
bannersを使ったフレーズ一覧
「banners」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
banners waving(旗がはためく)
digital banners(デジタルバナー)
advertising banners(広告バナー)
under the banners(旗印の下に)
political banners(政治的な旗)
protest banners(抗議の旗)
hanging banners(吊り下げられたバナー)
welcome banners(歓迎のバナー)
celebratory banners(お祝いのバナー)
displaying banners(バナーを掲示する)
digital banners(デジタルバナー)
advertising banners(広告バナー)
under the banners(旗印の下に)
political banners(政治的な旗)
protest banners(抗議の旗)
hanging banners(吊り下げられたバナー)
welcome banners(歓迎のバナー)
celebratory banners(お祝いのバナー)
displaying banners(バナーを掲示する)
bannersを含む例文一覧
「banners」を含む例文を一覧で紹介します。
The city was decorated with colorful banners.
(街は色とりどりのバナーで飾られていた)
The protesters carried banners with slogans.
(抗議者たちはスローガンが書かれたバナーを掲げていた)
Online advertising often uses banners.
(オンライン広告ではバナーがよく使われる)
The team’s banners were displayed in the stadium.
(チームのバナーがスタジアムに飾られていた)
The website features rotating banners.
(そのウェブサイトはローテーションするバナーが特徴だ)
英単語「banners」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。