lv4. 難級英単語

「bane」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bane」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

baneの意味と使い方

「bane」は「(~の)害悪」や「災いの元」という意味の名詞です。何かにとっての大きな悩みの種や困りごと、破滅や不幸をもたらす原因を示します。例えば、ある問題や存在が継続的に悪影響を及ぼす場合に用いられます。

bane
意味災い、原因、悩みの種
発音記号/ˈbeɪn/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

baneを使ったフレーズ一覧

「bane」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

bane of one’s existence(存在の害悪)
the bane of society(社会の害悪)
economic bane(経済的災い)
bane for beginners(初心者の悩みの種)
bane to progress(進歩の妨げ)
スポンサーリンク

baneを含む例文一覧

「bane」を含む例文を一覧で紹介します。

The constant noise was a bane to his concentration.
(絶え間ない騒音は彼の集中力を妨げるものだった)

His gambling addiction became the bane of his existence.
(彼のギャンブル依存症は彼の人生の悩みの種となった)

Pollution is a bane to the environment.
(公害は環境にとっての災いである)

The politician’s corruption was the bane of the city.
(その政治家の腐敗は街の災いだった)

Procrastination can be the bane of a student’s academic success.
(先延ばしは学生の学業成功の妨げになりうる)

英単語「bane」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク