lv3. 上級英単語

「bandwidth」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bandwidth」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

bandwidthの意味と使い方

「bandwidth」は「帯域幅」という意味の名詞です。通信においては、伝送できる周波数の範囲やデータ転送速度を指し、広いほど多くの情報を一度に送れます。IT分野では、処理能力やメモリ容量を示すこともあります。

bandwidth
意味帯域幅、通信容量、処理能力、余裕
発音記号/ˈbændwɪdθ/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

bandwidthを使ったフレーズ一覧

「bandwidth」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

bandwidth capacity(帯域幅容量)
high bandwidth(高帯域幅)
low bandwidth(低帯域幅)
bandwidth intensive(帯域幅を大量に消費する)
bandwidth management(帯域幅管理)
bandwidth allocation(帯域幅割り当て)
bandwidth throttling(帯域幅制限)
bandwidth hog(帯域幅を食いつぶす人/物)
bandwidth issues(帯域幅の問題)
bandwidth requirements(帯域幅要件)
スポンサーリンク

bandwidthを含む例文一覧

「bandwidth」を含む例文を一覧で紹介します。

The server has limited bandwidth.
(サーバーの帯域幅は限られている)

We need more bandwidth for video streaming.
(ビデオストリーミングのためにもっと帯域幅が必要だ)

The bandwidth of this connection is very slow.
(この接続の帯域幅は非常に遅い)

Bandwidth costs are a major expense.
(帯域幅のコストは大きな出費だ)

This new technology increases bandwidth efficiency.
(この新しい技術は帯域幅の効率を向上させる)

The bandwidth of the human voice is limited.
(人間の声の帯域幅は限られている)

He doesn’t have the bandwidth to take on another project.
(彼は別のプロジェクトを引き受ける余裕がない)

英単語「bandwidth」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク