lv3. 上級英単語

「bands」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bands」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

bandsの意味と使い方

「bands」は「帯、楽団、集団」という意味の名詞です。物を束ねる細長い帯や、音楽を演奏するグループ、共通の目的を持つ人々の集まりを指します。文脈によって意味が異なり、複数形であることに注意が必要です。

bands
意味帯、ひも、輪、楽団、バンド、帯域、集団
発音記号/ˈbændz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

bandsを使ったフレーズ一覧

「bands」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

bands of brothers(兄弟の絆)
rubber bands(輪ゴム)
musical bands(音楽バンド)
bands together(団結する)
bands of color(色の帯)
bands of light(光の帯)
bands of rain(雨雲の帯)
bands of resistance(抵抗勢力)
bands of supporters(支持者集団)
bands of criminals(犯罪者集団)
スポンサーリンク

bandsを含む例文一覧

「bands」を含む例文を一覧で紹介します。

The Beatles were one of the most famous bands in history.
(ビートルズは歴史上最も有名なバンドの一つでした)

Many bands play live music at the festival.
(多くのバンドがそのフェスティバルでライブ演奏をします)

Rubber bands are useful for holding things together.
(輪ゴムは物をまとめるのに便利です)

He joined several bands when he was in college.
(彼は大学生の頃、いくつかのバンドに参加しました)

The radio station plays a variety of bands and genres.
(そのラジオ局は様々なバンドやジャンルの音楽を流します)

英単語「bands」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク