lv3. 上級英単語

「balances」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

balances」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

balancesの意味と使い方

「balances」は「バランスを取る、残高」という意味の動詞の三人称単数形または名詞です。均衡を保つことや、口座の残高などの意味があります。

balances
意味均衡、平衡、残高、天秤、釣り合わせる、安定させる
発音記号/ˈbæɫənsəz/, /ˈbæɫənsɪz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

balancesを使ったフレーズ一覧

「balances」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

balances(残高)
balances(天秤にかける)
balances(均衡を保つ)
out of balance(バランスを崩して)
balance sheet(貸借対照表)
on balance(全体的に見て)
balancing act(綱渡り、両立)
check your balances(残高を確認する)
financial balances(財政均衡)
trade balances(貿易収支)
スポンサーリンク

balancesを含む例文一覧

「balances」を含む例文を一覧で紹介します。

Balances are important for financial stability.
(バランスは、財政の安定にとって重要です)

He balances work and family life well.
(彼は仕事と家庭生活のバランスをうまく取っています)

The company balances its budget every year.
(その会社は毎年予算のバランスを取っています)

She balances her diet to stay healthy.
(彼女は健康を維持するために食事のバランスを取っています)

The government balances the needs of different groups.
(政府は異なるグループのニーズのバランスを取っています)

英単語「balances」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク