「backlog」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
backlogの意味と使い方
「backlog」は「未処理の仕事・積み残し」という意味の名詞です。処理すべき業務や注文、タスクがたまっていてまだ対応されていない状態を指します。業務管理や生産、カスタマーサービスなどでよく使われ、処理の遅れや需要の集中を示す指標としても利用されます。
backlog
意味未処理案件、滞留、遅延、バックログ
意味未処理案件、滞留、遅延、バックログ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
backlogを使ったフレーズ一覧
「backlog」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
backlog of work(未処理の仕事の山)
clear the backlog(未処理の仕事を片付ける)
reduce the backlog(未処理の仕事を減らす)
backlog of orders(注文の滞り)
backlog of applications(応募書類の山)
backlog of tasks(未完了のタスク)
backlog of issues(未解決の問題の山)
backlog of requests(リクエストの滞り)
clear the backlog(未処理の仕事を片付ける)
reduce the backlog(未処理の仕事を減らす)
backlog of orders(注文の滞り)
backlog of applications(応募書類の山)
backlog of tasks(未完了のタスク)
backlog of issues(未解決の問題の山)
backlog of requests(リクエストの滞り)
backlogを含む例文一覧
「backlog」を含む例文を一覧で紹介します。
The project is behind schedule due to a large backlog.
(そのプロジェクトは、大きな遅延のためにスケジュールより遅れています)
We need to clear the backlog of customer support tickets.
(顧客サポートチケットの未処理分を片付ける必要があります)
The company is working to reduce the backlog of orders.
(その会社は、注文の未処理分を減らすために取り組んでいます)
There’s a significant backlog of applications to review.
(審査すべき申請が大量に未処理になっています)
The software update aims to address the backlog of bugs.
(そのソフトウェアアップデートは、バグの未処理分に対処することを目的としています)
英単語「backlog」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。