「backlist」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
backlistの意味と使い方
「backlist」は「バックリスト」や「過去刊行物のリスト」という意味の名詞です。出版社が過去に刊行した書籍の在庫やリストを指し、新刊ではなく既刊書籍を管理・販売する際に用いられます。
意味既刊目録、バックリスト、定番書、長期販売書籍
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
backlistを使ったフレーズ一覧
「backlist」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
add to the backlist(既刊に加える)
publish on the backlist(既刊として出版する)
backlist sales(既刊の売上)
backlist catalog(既刊カタログ)
backlistを含む例文一覧
「backlist」を含む例文を一覧で紹介します。
The publisher relies heavily on its backlist titles for steady revenue.
(その出版社は安定した収益のために、旧作のタイトルに大きく依存している)
Many of her early novels are now part of the publisher’s backlist.
(彼女の初期の小説の多くは、今では出版社の旧作リストの一部となっている)
A strong backlist can provide a consistent income stream for authors and publishers.
(強力な旧作リストは、著者や出版社にとって安定した収入源となり得る)
They decided to re-promote some of their popular backlist books.
(彼らは人気の旧作の中からいくつか再プロモーションすることに決めた)
This classic is a perennial bestseller on their backlist.
(この古典は、彼らの旧作リストの中で常にベストセラーだ)
英単語「backlist」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。