「avers」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
aversの意味と使い方
「avers」は「断言する」や「主張する」という意味の動詞の三人称単数現在形です。自分の意見や事実を強く述べることを意味し、特に否定や異議に対して自信を持って反論する場合に用いられます。
avers
意味断言する、主張する、明言する
意味断言する、主張する、明言する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
aversを使ったフレーズ一覧
「avers」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
avers that(~と断言する)
avers the truth(真実を主張する)
steadfastly avers(断固として主張する)
avers innocence(無実を主張する)
publicly avers(公言する)
avers a claim(主張を述べる)
avers the truth(真実を主張する)
steadfastly avers(断固として主張する)
avers innocence(無実を主張する)
publicly avers(公言する)
avers a claim(主張を述べる)
aversを含む例文一覧
「avers」を含む例文を一覧で紹介します。
He avers his innocence.
(彼は自分の潔白を断言する)
She avers that she saw him there.
(彼女は彼をそこで見かけたと断言する)
The report avers that the company is financially stable.
(報告書は会社が財政的に安定していると断言する)
The witness avers the defendant was at the scene.
(証人は被告が現場にいたと断言する)
He avers to being present at the meeting.
(彼は会議に出席していたことを断言する)
英単語「avers」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。