「automata」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
automataの意味と使い方
「automata」は「自動装置」や「機械仕掛けの装置」という意味の名詞の複数形です。自己動作可能な機械や装置を指し、プログラムや機構に従って自律的に動くものを意味します。数学や計算理論では「形式的な計算モデル」としても使われます。
automata
意味自動機械、オートマトン、自動人形
意味自動機械、オートマトン、自動人形
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
automataを使ったフレーズ一覧
「automata」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
automata theory(オートマタ理論)
finite automata(有限オートマトン)
pushdown automata(プッシュダウンオートマトン)
cellular automata(セルラオートマタ)
automata-based systems(オートマタベースのシステム)
finite automata(有限オートマトン)
pushdown automata(プッシュダウンオートマトン)
cellular automata(セルラオートマタ)
automata-based systems(オートマタベースのシステム)
automataを含む例文一覧
「automata」を含む例文を一覧で紹介します。
Automata are machines that perform tasks automatically.
(オートマタは自動で作業を行う機械だ)
The museum had a display of ancient automata.
(博物館には古代のオートマタの展示があった)
Children were fascinated by the moving automata.
(子どもたちは動くオートマタに魅了された)
Engineers study automata to understand robotics.
(技術者はロボット工学を理解するためにオートマタを研究する)
Some automata mimic human movements.
(いくつかのオートマタは人間の動きを模倣する)
Automata can operate without human intervention.
(オートマタは人間の介入なしで動作できる)
英単語「automata」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。