「attaboy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
attaboyの意味と使い方
「attaboy」は「よくやった」「えらいぞ」という意味の間投詞です。主に男性に対して、賞賛や称賛を表す際に使われます。親しみや励ましのニュアンスが含まれます。
attaboy
意味よくやった、すごいぞ、褒め言葉、励まし
意味よくやった、すごいぞ、褒め言葉、励まし
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
attaboyを使ったフレーズ一覧
「attaboy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
attaboy(よくやった、ナイスガイ)
say attaboy(ナイスガイと言う)
give an attaboy(褒める)
cheer with attaboy(称賛して「ナイスガイ!」)
attaboy moment(褒められる瞬間)
say attaboy(ナイスガイと言う)
give an attaboy(褒める)
cheer with attaboy(称賛して「ナイスガイ!」)
attaboy moment(褒められる瞬間)
attaboyを含む例文一覧
「attaboy」を含む例文を一覧で紹介します。
Attaboy, you hit that ball out of the park!
(よくやった、そのボールを場外まで飛ばしたね!)
Attaboy, keep up the good work!
(その調子、頑張り続けて!)
He finally finished the project, and his boss said, ‘Attaboy!’
(彼はついにプロジェクトを終え、上司は「よくやった!」と言った)
When the dog fetched the stick, I patted his head and said, ‘Attaboy!’
(犬が棒を拾ってきた時、私は頭を撫でて「よくやった!」と言った)
The coach yelled, ‘Attaboy!’ when the player scored the winning goal.
(選手が決勝ゴールを決めた時、コーチは「よくやった!」と叫んだ)
英単語「attaboy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。