「atrial」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
atrialの意味と使い方
「atrial」は「心房の」という意味の形容詞です。心臓の上部にある心房(右心房・左心房)に関連する構造や機能、病態に関して使われる医学用語です。心臓の電気的活動や血流の異常、疾患の説明で頻繁に登場します。
atrial
意味心房の、心房に関する
意味心房の、心房に関する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
atrialを使ったフレーズ一覧
「atrial」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
atrial fibrillation(心房細動)
atrial natriuretic peptide(心房性ナトリウム利尿ペプチド)
atrial septal defect(心房中隔欠損)
atrial tachycardia(心房頻拍)
atrial flutter(心房粗動)
atrial natriuretic peptide(心房性ナトリウム利尿ペプチド)
atrial septal defect(心房中隔欠損)
atrial tachycardia(心房頻拍)
atrial flutter(心房粗動)
atrialを含む例文一覧
「atrial」を含む例文を一覧で紹介します。
Atrial fibrillation is a common heart arrhythmia.
(心房細動は一般的な不整脈です)
The doctor detected an atrial murmur.
(医者は心房の雑音を検出しました)
An atrial septal defect can cause a heart murmur.
(心房中隔欠損は心雑音を引き起こす可能性があります)
The patient underwent an atrial ablation procedure.
(患者は心房アブレーション処置を受けました)
The ECG showed atrial flutter.
(心電図は心房粗動を示しました)
英単語「atrial」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。