「asthma」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
asthmaの意味と使い方
asthmaは「喘息」という意味の名詞です。気管支が炎症を起こし、空気の通り道が狭くなることで呼吸困難や咳、喘鳴などの症状を引き起こす慢性的な呼吸器疾患を指します。アレルギーや遺伝、環境要因などが原因となる場合があります。
意味ぜんそく
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
asthmaを使ったフレーズ一覧
「asthma」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
asthma inhaler(喘息吸入器)
asthma symptoms(喘息症状)
childhood asthma(小児喘息)
exercise-induced asthma(運動誘発喘息)
severe asthma(重症喘息)
managing asthma(喘息管理)
asthma control(喘息コントロール)
asthma medication(喘息治療薬)
asthma trigger(喘息誘発因子)
asthmaを含む例文一覧
「asthma」を含む例文を一覧で紹介します。
She was diagnosed with asthma as a child.
(彼女は子供の頃に喘息と診断されました)
Asthma can be triggered by allergies.
(喘息はアレルギーによって引き起こされることがあります)
He uses an inhaler to manage his asthma.
(彼は喘息を管理するために吸入器を使っています)
Exercise-induced asthma can be prevented with medication.
(運動誘発喘息は薬で予防できます)
The air pollution made her asthma worse.
(大気汚染で彼女の喘息が悪化しました)
Asthma attacks can be life-threatening.
(喘息発作は命に関わる可能性があります)
It’s important to control your asthma symptoms.
(喘息の症状をコントロールすることが重要です)
He carries his asthma medication with him at all times.
(彼は常に喘息の薬を持ち歩いています)
The doctor prescribed a new asthma treatment.
(医者は新しい喘息の治療法を処方しました)
英単語「asthma」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。