lv4. 難級英単語

「astern」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

astern」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

asternの意味と使い方

「astern」は「船尾に・後方に」という意味の副詞・形容詞です。航海用語で、船やボートの後ろ方向、もしくは船尾側に位置することを指します。操船や航路指示の文脈で用いられ、船体の後部に関連する動作や位置関係を明示する際に使用されます。

astern
意味船尾に、後方に
発音記号/ɐstˈɜːn/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

asternを使ったフレーズ一覧

「astern」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

astern of ship(船尾に)
go astern(後退する)
astern line(後方索)
astern maneuver(後退操作)
astern navigation(後退航行)
stern and astern(船首と船尾)
スポンサーリンク

asternを含む例文一覧

「astern」を含む例文を一覧で紹介します。

The ship drifted astern.
(船は後方に漂流した)

The sailor looked astern.
(船乗りは後方を見た)

The waves crashed astern of the boat.
(波はボートの後ろに打ち寄せた)

The engine room is located astern.
(機関室は後方にある)

He glanced astern at the approaching storm.
(彼は迫り来る嵐を後方に見やった)

英単語「astern」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク