lv4. 難級英単語

「assignable」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

assignable」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

assignableの意味と使い方

「assignable」は「割り当て可能な」「譲渡できる」という意味の形容詞です。特定の人や目的に仕事・責任・資源を配分できる性質を示すほか、権利や義務などを他者に移すことができる場合にも使われます。

assignable
意味譲渡可能な、割り当て可能な、指定できる
発音記号/ɐsˈa‍ɪnəbə‍l/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

assignableを使ったフレーズ一覧

「assignable」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

assignable(割り当て可能な)
not assignable(譲渡不可)
assignable to(~に帰属する)
assignable cause(特定可能な原因)
assignable error(特定可能な誤り)
assignable lease(譲渡可能な賃貸借契約)
スポンサーリンク

assignableを含む例文一覧

「assignable」を含む例文を一覧で紹介します。

The error is assignable to a specific cause.
(その誤りは特定の原因に帰属できる)

Tasks are assignable to team members.
(タスクはチームメンバーに割り当て可能だ)

The project has assignable responsibilities.
(プロジェクトには割り当て可能な責任がある)

Assignable resources must be managed carefully.
(割り当て可能な資源は慎重に管理される)

Errors in data are assignable to measurement faults.
(データの誤差は測定ミスに帰属できる)

Assignable tasks improve workflow efficiency.
(割り当て可能なタスクは作業効率を向上させる)

英単語「assignable」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク