lv4. 難級英単語

「asps」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

asps」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

aspsの意味と使い方

「asps」は「アスプ」という意味の名詞です。アスプは、毒蛇の一種であるクサリヘビ科のヘビの総称で、特にヨーロッパに生息する小型の毒蛇を指すことが多いです。その毒は強力で、噛まれると危険な状態になることがあります。

asps
意味コブラ類、古代エジプトの毒蛇、気難しい人
発音記号/ˈæsps/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

aspsを使ったフレーズ一覧

「asps」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

asps snake(アスプヘビ)
venomous asps(毒蛇のアスプ)
Egyptian asps(エジプトのアスプ)
asp bite(アスプに噛まれる)
deadly asps(致死性のアスプ)
asp species(アスプの種)
スポンサーリンク

aspsを含む例文一覧

「asps」を含む例文を一覧で紹介します。

Cleopatra is famously said to have died by the bite of an asp.
(クレオパトラはアスピスヘビに噛まれて死んだと有名に言われている)

Asps are venomous snakes native to Egypt.
(アスピスヘビはエジプト原産の毒ヘビだ)

In ancient times, asps were symbols of royalty and divinity.
(古代、アスピスヘビは王権と神性の象徴だった)

The desert is home to various creatures, including asps.
(砂漠にはアスピスヘビを含む様々な生物が生息している)

Be careful when exploring old ruins; you might encounter asps.
(古い遺跡を探検する際は注意してください。アスピスヘビに遭遇するかもしれません)

英単語「asps」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク