lv4. 難級英単語

「aspirin」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

aspirin」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

aspirinの意味と使い方

aspirinは「アスピリン」という意味の名詞です。解熱鎮痛薬として広く知られ、頭痛や発熱、関節痛などの緩和に用いられます。血小板凝集抑制作用もあり、心血管疾患の予防にも使われることがあります。

aspirin
意味解熱鎮痛剤、アスピリン
発音記号/ˈæspɹɪn/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

aspirinを使ったフレーズ一覧

「aspirin」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

take aspirin(アスピリンを服用する)
aspirin a day(1日1錠のアスピリン)
aspirin for pain(痛みにアスピリン)
aspirin for fever(熱にアスピリン)
aspirin tablet(アスピリン錠剤)
aspirin dosage(アスピリンの用量)
aspirin side effects(アスピリンの副作用)
aspirin allergy(アスピリンアレルギー)
aspirin overdose(アスピリンの過剰摂取)
aspirin substitute(アスピリンの代替品)
スポンサーリンク

aspirinを含む例文一覧

「aspirin」を含む例文を一覧で紹介します。

Take an aspirin for a headache.
(頭痛にはアスピリンを飲んでください)

Aspirin helps to reduce fever.
(アスピリンは熱を下げるのに役立ちます)

You can buy aspirin over the counter.
(アスピリンは処方箋なしで買えます)

Consult your doctor before taking aspirin.
(アスピリンを服用する前に医師に相談してください)

Do not give aspirin to children.
(子供にはアスピリンを与えないでください)

Aspirin can irritate the stomach.
(アスピリンは胃を刺激することがあります)

Aspirin has blood-thinning properties.
(アスピリンには血液をサラサラにする効果があります)

英単語「aspirin」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク