lv4. 難級英単語

「asides」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

asides」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

asidesの意味と使い方

「asides」は「脇へそれること、脱線、余談」という意味の名詞です。演劇では、登場人物が観客にだけ聞こえるように話す「独白」や「小声での語り」を指すこともあります。会話や文章の中で、本筋から一時的に離れて付け加えられる情報やコメントを指す場合にも使われます。

asides
意味わきへ、余談、傍白、内緒話、独白
発音記号/əˈsaɪdz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

asidesを使ったフレーズ一覧

「asides」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

asides from(~は別として)
make asides(脇道に逸れる話をする)
humorous asides(笑いを交えた小話)
brief asides(短い余談)
literary asides(文学的挿話)
personal asides(個人的な余談)
スポンサーリンク

asidesを含む例文一覧

「asides」を含む例文を一覧で紹介します。

He often makes humorous asides during his lectures.
(彼は講義中によくユーモラスな余談を挟む)

The actor delivered his asides directly to the audience.
(その俳優は傍白を観客に直接語りかけた)

Her asides were often more interesting than the main discussion.
(彼女の余談は、しばしば主要な議論よりも面白かった)

He added a few asides to clarify his point.
(彼は自分の点を明確にするためにいくつかの補足コメントを加えた)

Despite the many asides, the speaker managed to stay on topic.
(多くの余談にもかかわらず、講演者は本題から逸れずにいられた)

英単語「asides」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク