lv4. 難級英単語

「ashen」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

ashen」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ashenの意味と使い方

「ashen」は「青白い」という意味の形容詞です。病気や恐怖、ショックなどで顔色が悪く、血の気が引いた様子を表します。

ashen
意味灰色の、青白い、灰のような
発音記号/ˈæʃən/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ashenを使ったフレーズ一覧

「ashen」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

ashen face(青ざめた顔)
ashen grey(灰色の)
ashen with fear(恐怖で青ざめた)
ashen pale(青白く)
his face went ashen(彼の顔は青ざめた)
スポンサーリンク

ashenを含む例文一覧

「ashen」を含む例文を一覧で紹介します。

Her face was ashen with fear.
(彼女の顔は恐怖で青ざめていた)

He looked ashen after hearing the news.
(その知らせを聞いて、彼は顔面蒼白になった)

The patient’s skin was ashen and clammy.
(患者の肌は青ざめていて、冷や汗をかいていた)

She was ashen from the long illness.
(彼女は長い病気で顔色が青ざめていた)

His ashen complexion worried his family.
(彼の青ざめた顔色は家族を心配させた)

英単語「ashen」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク