「asbestos」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
asbestosの意味と使い方
asbestosは「石綿(いしわた)」という意味の名詞です。天然に産出する繊維状の鉱物で、耐火性や断熱性に優れるため、かつては建材などに広く利用されましたが、吸引すると健康被害を引き起こすことが判明し、現在では使用が制限されています。
asbestos
意味石綿、耐熱性鉱物、発がん性物質
意味石綿、耐熱性鉱物、発がん性物質
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
asbestosを使ったフレーズ一覧
「asbestos」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
asbestos removal(アスベスト除去)
asbestos abatement(アスベスト削減)
asbestos exposure(アスベスト曝露)
asbestos-related disease(アスベスト関連疾患)
friable asbestos(脆弱性アスベスト)
non-friable asbestos(非脆弱性アスベスト)
asbestos testing(アスベスト検査)
asbestos survey(アスベスト調査)
asbestos regulations(アスベスト規制)
asbestos litigation(アスベスト訴訟)
asbestos abatement(アスベスト削減)
asbestos exposure(アスベスト曝露)
asbestos-related disease(アスベスト関連疾患)
friable asbestos(脆弱性アスベスト)
non-friable asbestos(非脆弱性アスベスト)
asbestos testing(アスベスト検査)
asbestos survey(アスベスト調査)
asbestos regulations(アスベスト規制)
asbestos litigation(アスベスト訴訟)
asbestosを含む例文一覧
「asbestos」を含む例文を一覧で紹介します。
Asbestos was once widely used in construction.
(アスベストはかつて建設業で広く使われていました)
Asbestos exposure can cause serious health problems.
(アスベストへの曝露は深刻な健康問題を引き起こす可能性があります)
The building was found to contain asbestos.
(その建物からアスベストが検出されました)
Asbestos removal is a complex and costly process.
(アスベストの除去は複雑で費用のかかる作業です)
Regulations regarding asbestos are very strict.
(アスベストに関する規制は非常に厳しいです)
英単語「asbestos」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。