「arteritis」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
arteritisの意味と使い方
arteritisは「動脈炎」という意味の名詞です。動脈に炎症が起こる病気の総称であり、原因や症状は様々です。血管の壁が厚くなったり、狭くなったりすることで血流が悪化し、全身の臓器に影響を及ぼすことがあります。
arteritis
意味動脈炎
意味動脈炎
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
arteritisを使ったフレーズ一覧
「arteritis」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
arteritis(関節炎)
giant cell arteritis(巨細胞性動脈炎)
temporal arteritis(側頭動脈炎)
Takayasu arteritis(高安動脈炎)
polyarteritis nodosa(結節性多発動脈炎)
rheumatoid arthritis(関節リウマチ)
psoriatic arthritis(乾癬性関節炎)
infectious arteritis(感染性動脈炎)
giant cell arteritis(巨細胞性動脈炎)
temporal arteritis(側頭動脈炎)
Takayasu arteritis(高安動脈炎)
polyarteritis nodosa(結節性多発動脈炎)
rheumatoid arthritis(関節リウマチ)
psoriatic arthritis(乾癬性関節炎)
infectious arteritis(感染性動脈炎)
arteritisを含む例文一覧
「arteritis」を含む例文を一覧で紹介します。
Giant cell arteritis is a serious condition.
(巨細胞性動脈炎は深刻な病態です)
She was diagnosed with Takayasu arteritis.
(彼女は高安動脈炎と診断されました)
Symptoms of arteritis can vary widely.
(動脈炎の症状は非常に多様です)
Polyarteritis nodosa affects medium-sized arteries.
(結節性多発動脈炎は中型動脈に影響を与えます)
Early diagnosis of arteritis is crucial for treatment.
(動脈炎の早期診断は治療にとって極めて重要です)
英単語「arteritis」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。