「artemisia」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
artemisiaの意味と使い方
「artemisia」は「ヨモギ」という意味の名詞です。キク科ヨモギ属の植物の総称で、日本でも身近な「よもぎ」もこの仲間です。薬草や香料として利用される種類が多く、独特の香りを持っています。
artemisia
意味ヨモギ属、アルテミシア、香草、薬草、観賞植物
意味ヨモギ属、アルテミシア、香草、薬草、観賞植物
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
artemisiaを使ったフレーズ一覧
「artemisia」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
artemisia absinthium(ニガヨモギ)
artemisia annua(クソニンジン)
artemisia vulgaris(ヨモギ)
artemisia oil(ヨモギ油)
artemisia extract(ヨモギエキス)
artemisia annua(クソニンジン)
artemisia vulgaris(ヨモギ)
artemisia oil(ヨモギ油)
artemisia extract(ヨモギエキス)
artemisiaを含む例文一覧
「artemisia」を含む例文を一覧で紹介します。
Artemisia is used in traditional medicine.
(アルテミシアは伝統医学で使われる)
The garden is full of Artemisia plants.
(庭にはアルテミシアの植物がたくさんある)
Artemisia has a strong aromatic smell.
(アルテミシアは強い香りがある)
She studied Artemisia for its medicinal properties.
(彼女はその薬効のためにアルテミシアを研究した)
Artemisia flowers bloom in late summer.
(アルテミシアの花は晩夏に咲く)
The extract of Artemisia is used in herbal remedies.
(アルテミシアの抽出物はハーブ療法に使われる)
英単語「artemisia」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。